モノづくり・文化・自然

バラバラをつなぐ視座と想像力を

歴史と風土が培った命の繋がりに学ぶ、流域文化プログラム

「水」を補助線として、京都の森・街・流通の背後にある文化的構造を読み解きます。工藝や伝統文化を担ってきた人びとの知恵にふれ、現代社会の固定化された視点をゆるめ、新たな視座を育むための、パースペクティブならではの学びの旅。

詳しくはこちら

つくることと環境、その土地との関係を見つめなおす

森が素材を育み、素材が技を育み、技が文化をつくってきた——そんな京都の工藝の流れに身をひらく、レジデンシー・プログラム。パースペクティブの潤沢なリソース(人・場所・手法)を最大限活用し、つくることを通して思考を深めることが可能です。

詳しくはこちら